HOME > 葬儀の基礎知識 > 葬儀の流れ

葬儀の流れ

通夜、葬儀・告別式の一般的な式次第をご案内します。

通夜の流れ

弔問の受付

受付係は、弔問に訪れた方に芳名帳への記帳をお願いします。
その後、祭壇が設置された部屋へと案内します。
喪主、遺族は、弔問に訪れた方へお礼を申し述べます。

僧侶への心遣い

僧侶ご到着の後、控え室にお通しし、お茶とお菓子をお出しします。
この時、お通夜、葬儀で使う白木の位牌に戒名を書いてもらいます(事前に書き込みをお願いしてもかまいません)。
なお、僧侶への心遣いは葬儀社などに相談して、早めに対応したほうがよいようです。
この他、僧侶が「通夜ぶるまい」の席に出られない時には、お持ち帰り用の折り詰めとお菓子の包みをお渡しするか「御膳料」を包みます。
また、僧侶の送り迎えをしない場合は「御車代」をお渡しします。

通夜の式次第

現在では、夜6時頃から2~3時間行われる「半通夜」が一般的です。

  1. 遺族・参列者の着席
  2. 僧侶の入場
  3. 読経
  4. 僧侶の焼香
  5. 喪主、故人と近しい親族の順番で焼香
  6. 参列者の焼香
  7. 焼香が一巡した後、喪主または親族代表のお礼の挨拶
  8. 「通夜ぶるまい」へのご案内
  9. 「お開きの挨拶」
    ※参列者がお引取りになる少し前に、喪主または世話役代表は簡単なお礼を述べます。
  10. お手伝いいただいている方への感謝の礼を伝えます。
  11. お手伝いの方々の通夜ぶるまいをします。

※仏式の一例です。地域・宗派により順序・内容が異なることがあります。特に最近では、焼香を終えた参列者がすぐにひきとる地域もあるようです。

葬儀・告別式の式次第

葬儀は宗教的な儀式です。
仏式の葬儀では、遺族は故人の成仏をお祈りします。
一方、告別式とは、遺族や故人と親しかった方が、故人に最後のお別れを告げる式です。
しかし、最近では葬儀と告別式を明確に区別せず、ひとつの流れの中で行うことが多いようです。

葬儀の式次第

(一般的な仏式の葬儀の式次第です。)

  1. 一同着席
  2. 開式の言葉(進行係の方による)
  3. 僧侶(導師)の入場
  4. 読経
  5. 弔辞朗読
  6. 弔電の紹介
  7. 僧侶(導師)のご焼香
  8. 読経
  9. 喪主・親族、会葬者のご焼香
  10. 僧侶(導師)の退席
  11. 喪主または親族代表による挨拶
  12. 閉式の言葉(進行係)

告別式の式次第

(一般的な仏式の告別式の式次第です。)

  1. 僧侶(導師)の入場
  2. 開式の言葉(進行係の方による)
  3. 読経
  4. 一般参列者のご焼香
    ご遺族の方は参列者に黙礼します。
    係りの方が帰宅される参列者に会葬返礼品・会葬礼状をお渡しします。
  5. 僧侶(導師)の退席
  6. 閉式の言葉(進行係)
アプトセレモニー 〒173-0027東京都板橋区南町1-9
Copyright(C) 2012-  APT CEREMONY All Rights Reserved.
ページの先頭に戻る